学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

図工「生き物」3年

図工の時間3年生が生き物の絵を描いてはさみで切り取っていました。
自分が描きたい生き物をタブレットを使って探してよく観察して描きました。うまいねと声をかけるとみんなうれしそうに紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「合奏の練習」6年

6年生が音楽科の時間に、合奏の練習をしていました。
曲は「銀河鉄道999」です。
仕上がりが楽しみです。がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

画像1 画像1
1月27日(金)本日午前に保護者の皆様に「緊急のお知らせ」のメールを送っております。
内容を確認いただき、対応をお願いいたします。
なお、下校後や休日中についてもご配慮をお願いいたします。

1/26 の給食

本日もスペシャルバージョンの放送をしました!
きくなとはくさいのおひたしは、各々ゆで、砂糖、うすくちしょうゆを合わせて煮、配缶時に材料にかけ、あえます。冬が旬のきくなとはくさいを使用しています。旬の美味しさを味わえる給食ありがたいですね。ほとんどの食缶が空っぽでした!!
問題 菊菜の別名は春菊である。〇か×か?

正解は・・・
〇でした!春菊のことを、おもに関西では菊菜といいます。
画像1 画像1

理科「金ぞくのあたたまり方」4年

4年生が理科の時間に、「金ぞくのあたたまり方」の学習に取り組んでいました。
金属でできた棒や板の一部を火であたため、示温テープの色の変化から熱の伝わる様子を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備 ICT支援
3/17 卒業式
3/18 休業日
3/20 どんぐり
3/21 春分の日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ