算数「割合のグラフ」5年![]() ![]() 割合の表をもとに、帯グラフや円グラフの描き方を、友達と話し合いながら学んでいました。 ![]() ![]() 図工「紙はんが」2年
2年生が図画工作科の時間に、「紙はんが」づくりをしていました。
「〇〇をしている自分を作ろう」というめあてで、画用紙を使って顔や体などを切り貼りしていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「なわとび運動」4年
1月23日(月)4年生が体育科の時間に、講堂で「なわとび運動」に取り組んでいました。
短なわとびで、一人技や二人技に挑戦していました。 後ろ二重とびや二重あやとび、二人で反対方向を向いて跳ぶなど、難しい技も上手にできていました。すごいですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活「たこあげ」1年
1年生が生活科の単元「ふゆをたのしもう」で、1/20に「たこあげ」をしていました。
一人一人が個性豊かに描いた凧を、運動場で友だちに手伝ってもらってあげていました。 風があまりないので、少しでもあがるように、全力で走り回っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 本日の給食
本日は、黒豆の煮ものです。1月は、おせち料理の献立がでます。
「まめに暮らせるように」願いをこめて食べます。黒くピカピカに光っていました。今日は、4年生でお話しをしました! 問題 さごしは、出世魚である。〇か×か? 昨日の正解は・・・3 根でした! ![]() ![]() |
|