明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

6/28の給食

画像1 画像1
6/28の献立は【サーモンフライ・豆乳スープ・きゅうりのバジル風味サラダ・黒糖パン・牛乳】です。
今日の給食は、5年生男子Yさんが撮影しました。カリカリに揚がったサーモンフライの美味しさが写真から伝わりますでしょうか。

3年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温が30度を超え、とても暑い日になりました。水温は28度程度。冷たすぎない適温でした。
プーサイドは熱せられて暑くなるので、教員が定期的に水を撒いて冷やしています。
3年生は、水慣れをしっかりと行い、ばた足の練習をしました。その後、クロールにも少し取り組みました。

1年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生がプールに入る日です。保護者の皆様、準備と健康観察、ありがとうございます。
1年生はすっかり大きなプールにも慣れてきた様子。楽しく過ごす姿が見られます。
音楽を鳴らして水の中で体操をしながら水慣れをし、その後、顔をつけたり、だるま浮きをしたり、水の中を走ったりして、泳ぎにつながる練習をします。
1年生の段階では、けのび(ふしうき)ができることを目指し、水泳指導を進めています。

1・2年音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
校内で音楽鑑賞会がありました。
オルカブラスの皆さんに、金管・打楽器のアンサンブルを聴かせていただきました。
はじめは大きな音に戸惑っていた人もいましたが、音楽の楽しさにどんどん引き込まれて、あっという間の時間だったようです。楽しい曲に手拍子したり口ずさんだり、初めて見る楽器をじっと見たり。一人ひとり楽しみ方はまちまちでしたが、いろいろな楽しみ方ができるのも音楽の魅力ですね。
楽器のことや曲・作曲家について、とてもわかりやすく教えてくださいました。1・2年生のみなさん、楽器の名前は覚えているかな?

6/27の給食

画像1 画像1
今日の献立は【中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ・ごはん・牛乳】です。
中華煮は、豚肉・たけのこ・にんじん・たまねぎ・キャベツ・ニラが入った、具沢山の献立です。中華スープで味付けをして、でんぷんでとろみをつけています。野菜を美味しく食べることができる献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式