TOP

修学旅行(6年生)【1日目】7

画像1 画像1 画像2 画像2
 館内見学の後は外に出て、語り部さんの案内で、広川堤防を実際に歩きながらお話しを聴きました。濱口梧陵さんが私財を投じて村人とともに築いた広川堤防は、その後の津波から村を守りました。

修学旅行(6年生)【1日目】6

画像1 画像1
画像2 画像2
稲むらの火の館の見学です。
最初にシアターで3Dの映像資料を見てから、自由見学で防災について学習しました。この日は、和歌山県の中学生も学習に来館していました。

児童集会【10月13日(木):しっぽとりおにごっこ・じゃんけん列車2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、じゃんけん列車をしました。音楽に合わせてジェンカのステップを踏んで移動します。だんだんと列が伸びて、先頭の人もつながっている人も次はどうなるのか楽しみにして進んでいきます。
 最後は、先頭になっている人にみんなで温かい拍手を送って終わりました。みんなにこにこ楽しい時間でした。集会委員会の皆さん、準備片付けご苦労様でした。

修学旅行(6年生)【1日目】5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行程通り、紀ノ川サービスエリアで、トイレ休憩です。きれいな景色にテンションがあがってきました。

児童集会【10月13日(木):しっぽとりおにごっこ・じゃんけん列車1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、赤・黄グループがサブグラウンドで「しっぽとりおにごっこ」、青・緑グループが体育館で「じゃんけん列車」をしました。
 3回くらい集会委員会の人が始めのオニになって、しっぽとりをしましたが、教室に戻る時には「おもしろかったぁ、もっとやりたいなぁ」という感想が出ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備(1〜4・6年5時間授業)
3/17 令和4年度田島南小学校卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学校協議会関係

いじめ基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査