6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

新・東の風(R2月号)

 新・東の風(R2月号)を掲載しました。
 こちらからご覧なれます。

 新・東の風(2月号)

1年生(2月1日)

 1年生学年集会の様子です。
〇福谷先生より(SPカードについて)
 本日、講師の先生をお迎えして職業講話が行われます。自分の適性など知り、この先に活かしていきましょうとお話がありました。
〇後藤先生より
 百人一首大会の表彰がありました。優勝は1年1組でした。
〇宮崎先生より
 「今、何をどうするべきかを考える」、もうすぐ2年生になるので一つひとつの行動に自覚と責任を持ちましょうとお話がありました。
              (担当:水田)
画像1 画像1
画像2 画像2

アイマスク体験(1月31日)

 本日、3年生の特別支援教育で生野区福祉協議会より3名の指導員さんに来て頂き、アイマスク体験を行いました。
 アイマスクを付けて階段を上ったり、椅子に座る動作などを行い、視覚障害についての理解を深めました。また、介助者としての声掛けや、介助の仕方を学びました。
                    (担当:木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会(1月31日)

 今朝正門で生徒会が三年生に向けて、「受験に向けていつごろから勉強を始めましたか」、「受験に向けて1日どれくらい勉強していますか」といったアンケートをしています。
 来年以降の1,2年生の参考になればという事で、生徒会新聞の記事にします。(担当:木藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会(1月30日)

〇校長先生のお話
 3学期の始業式以来の集会です。東生野中学校は教室がきれいな学校だと言われます。与えられた係の仕事や清掃活動を率先して動く気持ちで学校がますますきれいになります。きれいになるとすべての活動が気持ちよく進みます。
 今日は放課後新入生説明会があります。4月に向けて成長する準備をするのが3学期です。時間はあっという間に過ぎます。今週もしっかりやっていきましょう。
〇保健委員より
 保健委員会では皆さんが手洗いできてるか石鹸の使用量を調べました。1週間で減った量は3年生が一番多かったです。今後も手洗いうがいをしっかりやりましょう。
〇生徒会より
 先週、1、2年生は百人一首大会、3年生は学年末テストがありました。来週は3年生は私学入試、再来週1、2年生学年末テストに向けて体調をくずさないよう頑張りましょう。
          (学びコラボレーター 大村)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
PTA関係
3/17 新入生制服受け渡し(格技&ピロティ)
3/22 新入生テスト:9時30分〜
学校関係
3/17 6限:前期生徒会選挙
給食なし
3/20 希望制懇談
4限まで
3/21 春分の日
3/22 希望制懇談
4限まで

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより