学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

9月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆鶏肉のてり焼き
☆みそ汁
☆なすのそぼろいため
☆ごはん  ☆牛乳

「鶏肉のてり焼き」は、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけた鶏肉を、焼き物機で焼きます。
「みそ汁」は、うすあげ、かぼちゃ、たまねぎ、彩りにこまつなを使用したみそ汁です。甘みの出るかぼちゃとたまねぎを使っているので、赤みその割合が多くなっています。
「なすのそぼろいため」は、しょうがを香りよくいため、豚ひき肉、なす、ピーマンをいため、砂糖、こいくちしょうゆで味つけします。
みんなおいしくいただきました♪


3年 学習園

 大豆を収穫した後の学習園に、3年生は新しく「ネギ」と「ラディッシュ」を植えました。
ネギは球根を10個くらいまとめて植えました。ラディッシュは、タネをまきました。
植えた後に「おおきくなぁれ!」とみんなで願いを込めて言いました。
さっそく、自主的に水やりをしにいく子もいて、みんな収穫を楽しみにしています。
はやく芽が出るといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のめあて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、児童会でめあてを決めました。
「100周年!全力で楽しい運動会にしよう」
です。

今日の委員会活動の時間には、給食委員会と保健委員会で、
掲示するためのめあてを、大きな画用紙に書きました。
みんな、丁寧に色を塗ることができました。

5年生 焼き板磨き

林間学習では川で焼き板を磨いたのですが、今回はプールの洗体槽に入って、ボランティアの子どもたちが放課後、焼き板を磨いてくれました。
最初は透き通っていた水が最後には真っ黒になるぐらいみんな一生懸命やってくれました。ボランティアのみんなありがとう!!磨いた焼き板がどう変身するのかはお楽しみに(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 給食

画像1 画像1
☆牛肉のデミグラスソース煮
☆スープ
☆きゅうりのピクルス
☆コッペパン  ☆いちごジャム
☆牛乳

「牛肉のデミグラスソース煮」は、にんにくを香りよくいため、ワインで下味をつけた牛肉、たまねぎをいためて煮こみ、デミグラスソース、りんごピューレなどで味つけしてまろやかさと旨味を出しています。彩りにグリンピースを加えています。
 デミグラスソースは、西洋料理の基本的なソースのひとつです。「ドミグラスソース」「ドゥミグラスソース」などともいわれます。牛のすね肉や骨、香味野菜、ブラウンルウ、トマトピューレなどと水を煮込み、これを数日間くり返すことで、こくのあるデミグラスソースとなります。

「スープ」は、じゃがいも、キャベツ、にんじんを使用し、彩りにパセリを使用しています。ウインナーの旨味を生かしたスープです。
「きゅうりのピクルス」は、きゅうりを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませます。

みんなおいしくいただきました♪


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 第101回卒業式
3/23 給食終了 大掃除 修了式