9月21日(水)の給食です。![]() ![]() 配膳の仕方 🍽 ※給食の時間に行われる給食指導は、【準備や片付けなどの共同作業を通して、責任感や連帯感を養うとともに、学校給食に携わる人びとへの感謝の気持ちなど豊かな心を育み、好ましい人間関係を育てる時間】となります。 ![]() ![]() 9月20日(火)の給食です。![]() ![]() 白桃(カット缶) 桃には果肉が白色の「白桃」と黄色の「黄桃」があります。 おもな産地は、山梨県、福島県、長野県、山形県、和歌山県です。 給食では、山形県産の白桃を約2センチメートル角に切った缶づめが登場します。 運動会全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開会式の流れの確認や運動会の歌、ラジオ体操などを練習しました。 2年ぶりに全学年が集合した運動会となります。 本番が楽しみです。 にがりまき![]() ![]() 放課後に、運動場の砂ぼこりがたたないように教職員で、にがりをまきました。 バスケットゴールや、サッカーゴールも力持ちの先生達が移動してくださいました。 3連休を挟み、火曜日は朝から全学年で開会式、ラジオ体操の練習です。 ゆっくり休んで、また火曜日に元気に学校へ来てほしいです。 9月16日(金)の給食です。![]() ![]() ヤンニョムチキン ヤンニョムチキンは、韓国で生まれた料理です。 油であげた鶏肉に、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを合わせた『ヤンニョム』と いう甘辛いたれをからめて作ります。 給食では、鶏肉のからあげに、コチジャン、こいくちしょうゆ、ケチャップなどで作ったたれをからめています。 |