☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

6年 お薬講座

薬剤師の方に来ていただき、お薬についての学習をしました。
お薬の飲み方や効き方など、スライドを見たり実験をしたりして楽しく学びました。

中の写真・・・薬を飲むときに、水ではなくお茶で飲むと薬の色が変わり、その成分が変わってしまいました。だから、お薬は水で飲むのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数科

1年生は、算数でくり下がりのひき算の学習をしました。
「11−8」の計算を今まで学習してきたことを使って、どのように計算するのかを考えました。
ノートを見ると、しっかりと良い字で書けている子が多くみられます。自分から手を挙げて発言する姿も多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語科の学習

国語科の「お手紙」という物語文の学習をしました。
登場人物の気持ちの変化を読み取り、友達と意見を交流しました。
子どもたちは積極的にみんなの前で発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 フッ化物洗口

歯医者さんに来ていただき、「歯ッピーカード」を使って、虫歯のこと歯みがきのことについて学びました。
また、「咀嚼チェックガム」を実際に噛んでみて、噛むことの大切さを知りました。そして、フッ化物を使って洗口をしました。「むっちゃ苦い〜」と言っていましたが、虫歯の予防になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「代表委員会メンバーと各委員会の委員長の自己紹介」

児童集会で、代表委員会メンバーと各委員会の委員長の自己紹介をしました。
メンバー20人が、「学校のためにがんばること」を立派に発表しました。

上の写真は、前日講堂で今日の発表のリハーサルをしている様子です。こういうリハーサル練習を通して、子どもたちが素晴らしい発表ができるように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31