カテゴリ
TOP
お知らせ
学びの充実【研究】
学びの充実【体力向上】
学びの充実【地域連携】
児童集会
学校行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
新型コロナウイルス感染症関係
双方向通信(Teams)
災害等の発生時について
学校園における働き方改革推進プラン
令和7(2025)年度 新入生関係
最新の更新
卒業式
卒業式
卒業式 ご案内
1年 作品バッグ
給食《3月16日(木)》
4年 図工
6年 卒業式予行
給食《3月15日(水)》
2年生 もうそろそろ春ですね!
6年 卒業式練習
給食《3月14日(火)》
6年生 卒業式に向けて
3年 図画工作
1年 入学式の練習
給食《3月13日(月)》
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 飛鳥方面 遠足
小学生最後の遠足は、飛鳥方面に来ています。史跡を眺めながらオリエンテーリングをしました。
広場に移動してグループでお弁当をいただいています。
気温29℃ですが、楽しそうに過ごしています。
給食《5月24日(火)》
ホイコウロー、鶏肉と野菜のスープ、きゅうりのピリ辛あえ
6年生 家庭科
初めての調理実習を行いました。
新型コロナウイルスの影響もあり、昨年度行うことができなかったため、初めの調理実習では昨年度実施予定だったお茶をわかしました。
ガスコンロの使い方や急須を使ったお茶の注ぎ方を学び、おいしくて何度もおかわりする姿も見られました。
1年 あさがおをそだてるよ
先週、アサガオの種をまきました。手順をよく聞いて、種の上から丁寧に土をかぶせていました。朝、登校したら水をあげて毎日観察をしていきます。芽や葉が出ているのを見て喜んでいました。
給食《5月23日(月)》
じゃがいものミートグラタン、スープ、発酵乳
104 / 120 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:48
今年度:41067
総数:434679
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
進学先中学校
大阪市立白鷺中学校
近隣小学校
大阪市立育和小学校
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市のいじめ対策
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰に関する相談窓口
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会HP
家庭学習に役立つ≪学力向上プリント集≫
大阪府教育委員会作成力だめしプリント
大阪府教育委員会作成「力だめしミニプリント」全国学力・学習状況調査で「基礎的な知識や技能が身についているかどうかみる問題」
学年別漢字プリント集
学年別計算プリント集
学習まんが「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」(全24巻)電子版
スマートレクチャー・わくわく算数(授業動画)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画・自己評価(最終評価)
運営に関する計画4月
全国学力・学習状況調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校協議会
第3回 学校協議会 実施報告
第3回 学校協議会案内
第2回学校協議会報告
第1回学校協議会報告
学校だより
学校だより3月号(裏)
学校だより3月号(表)
学校だより2月号(裏)
学校だより2月号(表)
学校だより1月号(裏)
学校だより1月号(表)
学校だより12月号(裏)
学校だより12月号(表)
学校だより11月号(裏)
学校だより11月号(表)
学校だより10月号(裏)
学校だより10月号(表)
学校だより8・9月号(裏)
学校だより8・9月号(表)
学校だより7月号(裏)
学校だより7月号(表)
学校だより6月号(裏)
学校だより6月号(表)
学校だより5月号(裏)
学校だより5月号(表)
学校だより4月号(裏)
学校だより4月号(表)
学校園における働き方改革推進プラン
学校園における働き方改革にご理解・ご協力ください。
市長メッセージ
双方向通信(Teams)
学習者用端末を使うときのルール
インターネットにつなげる方法(低学年用)
携帯サイト