本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

卒業おめでとう集会 3月9日

今朝は、たてわり班ごとに分かれて、卒業おめでとう集会をしました。集会は、代表委員の人が放送で進め、それぞれの教室で取り組みました。
喜連西小学校クイズから始まり、6年生へ感謝のお手紙をわたしたり、みんなで歌ったりしました。
1年間、本当にありがとうございました。6年生のおかげで、学校がいっぱい盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七輪体験 3年生

 
画像1 画像1
画像2 画像2

七輪体験 3年生

社会科で昔の道具について学びました。
その中で七輪について、今日は実際に使ってお餅を焼きました。
炭の温かさを感じながらお餅が焼ける様子を観察しました。
普段経験でなかなか経験できないことですので、子どもたちにとっていい経験となりました。焼いたお餅は、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜連西ワクワク新聞 3月7日

学校入り口に、喜連西ワクワク新聞が掲示されています。
今年度の最終号になります。いろいろなキャラクターがのっていますので、ぜひ読んでください!
画像1 画像1

算数 1年2組 3月7日

「どんなしきになるのか、ずをかいてせつめいしよう」
が今日のめあてでした。
問題を読んで、何を聞いているのか、どこに情報がのっているのか、どんな式と答えになるのかを、順番に考えました。
文章問題はこれからもどんどん出てきます。しっかりと問題を読んで考えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 令和4年度卒業式
3/20 朝会
3/21 春分の日
3/23 修了式(5h)、給食最終、

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導