本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

宿題の点検 1年生 6月16日

宿題の丸付け、そしてやり直しを頑張っていました。
間違えたところは赤で、1つずつやり直しをしました。先生も一人ずつ確認をします。
全問正解をめざして頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 6年生 6月15日

植物の葉に日光が当たるとどうなるのか?
どんな条件ででんぷんはできるのか?
「日光と葉のでんぷん」についての実験結果をまとめました。
また、結果をもとにどんなことが言えるのかを考察してまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 6年生 6月15日

6年生の外国語の学習では、動画やデジタル教材を使いながら、いろいろなスポーツの名前を英語でどう言うのかを学習していました。
table tennis , judo , wrestling , sitting volleyball , wheelchair tennis…
どんどん、いろいろな単語を覚えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

平素は、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

この度、本学級の在籍者の約15〜20%を上回る児童に、かぜ症状等がみられたため、6月11日(土)から6月15日(水)までの5日間を学級休業とさせていただきましたが、その後、児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明しました。
これを受けまして、引き続き5年1組は、6月17日(金)まで臨時休業といたします。

なお、この件について、児童や保護者の皆さまの体調、心労に配慮し、うわさや風評被害がないように、くれぐれも冷静な対応をお願いいたします。

社会 3年生 6月14日

3年生より社会科の学習が始まりました。
現在は、大阪市の地形の様子について学習しています。
地図から、海や川があることを確認しながら、川の名前について振り返りました。また、東西南北を意識しながら、それぞれの場所でどんな特徴があるのかを考えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 令和4年度卒業式
3/20 朝会
3/21 春分の日
3/23 修了式(5h)、給食最終、

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導