部活動体験DAYの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 木曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 木曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 木曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 今日も逸品 ハヤシライス![]() ![]() ![]() ![]() 布施明の「シクラメンのかほり」である。この季節、なにか失敗することがあると、このフレーズが浮かぶ。月曜日、その日はやってくる。いつものようにフライパンを温める。中火で油を引いたあとに、冷蔵庫を開けてベーコンを2枚焼く。乗せたときにジュ〜っという音。これがたまらない。さらにその上に卵を落とす。追いジュ〜である。この日もベーコンまでは良かった。卵を取り出そうとしたときに天を仰ぐ。封が切られていない10個入りパックが鎮座。焦れば焦るほどパックが開かない。背中でベーコンが踊っている。我が家のは特に薄い。なんとか取り出し踊るベーコンを押さえつけて追いジュ〜。安堵もつかの間、手を滑らせ殻が落下。芸術的に黄身に突き刺さった。"殻が刺さった目玉焼きほど悲しいものはない。" 黄身の弾力と切った後に流れ出る卵黄を楽しむことができなかったが、毎日楽しませてくれるのが給食。今日はハヤシライス! 大人も子供もテンションが上がります! 調理員さんの愛情たっぷりのニンジンもハートと星をいただきました。みんなは何が入っていたのでしょうか? 今日もごちそうさまです。 |
|