いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日,今日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、いわしの生姜煮、みそ汁、高野どうふの煮物、焼きのり、牛乳です。

日本で最も出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25cmほどになります。
いわしには主に体の組織を作るたんぱく質やカルシウム、鉄のほか、ビタミン類、脂質なども多く含まれます。

今日は7年生2組の「いただきます!」の様子です。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)、2年生は、運動場で、ランニングの後、半分は、ドッヂボール。もう半分は、おおなわとびをやっていました。

体育の授業(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(火)、体育館にて、9年生の男子が、バスケットボールをやっていました。

体育の授業(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)、9年生の女子は、運動場で、サッカーのパス練習を2人1組でやっていました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)、理科室にて、7年2組の実験『水とエタノールの混合物を加熱』が行われました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より