いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、おさつパン、鶏肉のバジル焼き、ウインナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーのサラダ、牛乳です。

ブロッコリーは花蕾と茎を食べる野菜です。体の抵抗力を高めて風邪を防ぐビタミンCが多く含まれています。また、のどや鼻の粘膜を健康に保ち、目の働きをよくするカロテンや貧血を防ぐ鉄、骨や歯を丈夫にするカルシウム、腸の調子を整えて便秘を防ぐ食物繊維なども豊富です。

今日は1年生1組の「いただきます」様子です。

2月20日 小学校児童朝会

今日の小学校児童朝会は放送で行われました。
中学校教頭先生から「クラスの振り返り」についてお話がありました。
どんなクラス良いか、また、そのために一人ひとりが何をできるかなど
来年度まででできること、来年度から頑張りたいことを考えてみようという内容でした。
みんなが楽しく過ごせる学校になるように協力していきましょう。

小学生の保健の授業

画像1 画像1
2月20日(月)、5年生の保健の授業で、『犯罪被害の防止』についての学習をしていました。「危険の予測」「安全な行動」「子ども110番の家」「子ども見守り隊」などのお話しを聞きました。

2月20日 中学校全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日、月曜日の朝、中学校全校集会がTeamsを活用して行われました。
校長先生から「日記をつけてみよう」というお話がありました。

ブログやインスタもいいけど、日記も日記の良さがありますよね。

2月20日 中学校全校集会

卒業制作展見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(月)、美術部員が、大阪芸術大学で行われた作品展を観覧しました。たくさんの「卒業制作作品」を観賞し、生徒たちは、近未来の自分の姿をどう描いたのでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より