瑞光中ホームページへようこそ! 自立・友愛・誠実

◆2年 情報モラル教育◆

 本日6月29日(水)は、2年生が5限目と6限目の2グループに分かれて情報モラル教育を格技室にて実施しました。
 スマートフォンやSNSでのトラブル等でどのように対応するかを話し合い、犯罪被害等、多くの問題を子どもたちが自ら考え、正しく判断して行動できるように学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆学力向上支援チーム事業(英語科)◆

 本日6月29日(水)1限目は、大阪市学力向上支援チーム事業として、2年5組の英語科授業見学のために大阪市教育センターからスクールアドバイザーの先生が来校されました。
 不定詞の副詞的用法が使われている文章を読んで、コンピュータ・AIが発展していく未来の職業について考えるという話を英語でやりとりしていました。モニターの動画を見ながら、見て、聞いて、考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業が始まりました。

今日から体育では水泳の授業が始まりました。とても暑い日が続いていますが、生徒たちは気持ち良さそうに元気に泳いでいました。水分をとって熱中症には気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)全校集会

本日も朝から暑く、これからさらに気温が高くなってきそうです。
生活指導部長の池永先生から「水分補給をしっかりすること」、「しんどくなるまで無理をしないこと」というような、一人ひとりが熱中症対策を意識して、安全に生活できるように気をつけましょうというお話がありました。
阪井校長先生からも
今日のように一週間の始まりの日にみんなが顔を合わせることは大切なことですが、今後さらに暑さなどがきつくなり、熱中症の危険性が高まった場合は、放送による全校集会の開催も検討していきます、とお話がありました。
また、昨日実施された大阪府及び大阪市ラグビー選抜チームの活動の様子を例に出され、「目的を持って頑張る」ことの大切さ、さらに「達成感のある一日にしていく」ことの意義について話されました。
最後に松下生徒会長より「残りわずかとなりましたが、今までの締めくくりをしっかりし、よい気持ちで1学期を終わることができるようにしましょう」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト最終日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1学期の期末テスト最終日となります。
来週には、テストも返却されてきます。1学期に取り組んだ学習内容の成果を確認してください。できなかったところは、しっかりと復習しておきましょう。

今日は、午後から部活動も再開されますが、気温も上がってきていますので熱中症に注意して活動してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式