私たちの目標  誠実  努力  忍耐

9月15日(木)今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れの日が続いています。秋は、爽やかな日が多いです。しかし、まだ日中は気温が上がり暑いですね。

文化発表会への取り組み/1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今日の6限目に文化発表会に向けてのモザイクアートの取り組みを行いました。

紙の上の小さな??に赤青緑黒黄色の色を塗り分けます。1年生全員で700枚以上の紙の小さな??に色を塗り、全ての紙を貼り合わさると一つの絵になります。
どの1枚が欠けても完成しません。

文化発表会に向けて心を一つに、頑張りましょう!

9月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ご飯に牛乳。
鮭のつけ焼き、五目汁と高野豆腐のいり煮でした。
五目汁は、おすましでしたがだし昆布と削り節のお出汁がよく効いて大変美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。

学年集会/1年生

画像1 画像1
1年生は今日、学年集会がありました。

学代からは今月の学年目標「もう一度気を引き締め直そう〜初心忘るべからず〜」が伝えられました。
これは最近、1学期には出来ていた"宿題をきちんとやってくること"などの当たり前のことが、最近出来なくなっている人が多いからということでした。

杉尾先生からは、
今月の学年目標にあるように、今までできていたことの中で、整列も出来なくなっているという注意があり、まず整列をやり直しました。
もうすぐ合唱コンクールの練習が始まります。誰かが声を出してくれるはず、誰かに任せれば大丈夫やと思って、手を抜いている人はいませんか?「誰か」に任せていては成功しません。確かに声変わり前の1年生が低音を出すのは難しいかもしれません。しかし、一人ひとりが頑張れば大きな迫力ある歌声は出せます。合唱コンクールに頑張って取り組める学年はそれだけお互いを思い合い、いい学年になってきたことが多いです。
1年生が美しい響きを目指すのは厳しくても、声の大きさは気持ちがあれば出せるはずです。
今のところ保護者の方々に見に来てもらえるかどうかはわかりません。しかし、状況次第では保護者に自分達の成長を見てもらえる貴重な機会になります。それぞれのクラスで金賞を目指して頑張ってほしいです。
また、声だけ出す、というのもいけません。普段の生活態度は必ず歌声に表れます。普段から意識しながら精一杯声を出して熱い心を見せてもらいたいです。

佐田先生からは、
3年後の卒業式を見据えて学年には成長してもらいたいと思っているからこそ、今できることを頑張ってもらいたいです。
初めての合唱コンクールでもとにかく一生懸命やる、普段の生活もしっかり頑張る、そうすることで合唱コンクールはいいものになります。

一人一人が一生懸命に日々の学校生活から頑張っていい合唱コンクールにしましょう!

9月13日(火)今日の発電量

画像1 画像1
学校の屋上には、大阪市の太陽光パネル設置促進事業(屋根貸し事業)の太陽光パネルが設置されています。

大阪市では、再生可能エネルギーの普及拡大及びエネルギーの安定供給に向けた分散型電源の確保を目的とするため、平成29年度に既存の市設建築物の屋根を目的外使用する大規模(メガワットクラス)太陽光発電事業者を募集いたしました。
平成30年度から現地調査を実施のうえ順次設置工事を進め、令和2年度末までに181校、約6,800キロワット(6.8メガワット)に太陽光パネルを設置しました。

上の写真は、昨日1日の発電量(207.3kwh)を示しています。。

世帯人数と居住家屋の形態による標準電気使用量は、一人暮らし:1日6.1kWh・月185kW。 2人世帯:1日10.5kWh・月320kWh。3人世帯:1日12.2kWh・月370kWhです。
昨日1日で、一人暮らし1ヶ月分の使用量を超える電気を発電しています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 休日
3/19 休日 追検査
3/20 全校集会・生徒会認証式 一般入学者選抜発表 1・2年油びき
3/21 春分の日
3/22 50分×5 追試験発表
3/23 50分×5 1,2限授業 3限特 4限1・2年学年集会 5限大清掃 公立二次入学者選抜(出願・面接) 1年パラリンピック・キャラバン
3/24 修了式

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

学校協議会

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信