敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

研究授業 1年生

5時間目に1年1組で研究授業がありました。
教材は「おとうとねずみとチロ」です。


チロの言動のわかる文を見つけ、気持ちを想像しながら音読しました。

そして読み取ったことをワークシートに書き込み、ペアでそれぞれの意見を交流し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「ごはん、焼きししゃも、和風カレー、まいたけとキャベツの炒めもの、牛乳」でした。


おいしくいただきました!

学習のようす 3年生

3年生が算数の学習ではかりを使ってランドセルの重さをはかっていました。

ランドセルの重さは1kg以上です。

「g」と「kg」の相互関係を知り、それを用いた表し方をや「1kg=1000g」ということを学びました。

正確に重さをはかるために、1めもりあたり何gを表しているのかを考え、学習をすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大造じいさんとがん」 5年生

国語科で「大造じいさんとがん」を学習しています。

今日の授業では、登場人物である「大造じいさん」の残雪に対する思いが変わっていく箇所を本文から見つけ出し、グループで話し合いました。

授業の最後には読み取った心情の変化を朗読し、今日の学習を振り返りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

住之江警察署のご協力のもと、避難訓練を実施しました。

今回は不審者が校内に侵入したことを想定した訓練で、実際には臨機応変に対応しなければならないことを訓練を通して学ぶことがました。


訓練終了後には、警察の方から自分たちの命を守る大切さについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査

事務室

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校安心ルール・学校のきまり

Teamsマニュアル

いじめ防止基本方針

お知らせ