卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() さすがに今日は、子どもたちも気合が入っていて、みんなでいい卒業式にしようと思う気持ちが伝わってくる予行でした。厳粛でありながら気持ちのこもったいい練習でした。 今日の雰囲気の中で、卒業生は6年間の集大成としての卒業の晴れの舞台をしみじみと味わい、記憶にとどめてほしいと思います。 胸を張って、堂々と巣立ってくれることを期待しています。前日にはとことんいい会場を用意したいと思っています。 入学式の準備も始めています(3月14日)![]() ![]() この3年間は、新2年生が歓迎のイベントを行うことができなかったのですが ようやく実施できます。 新2年生が歓迎のイベントをすることで、本人たちは2年生になった、先輩になったという自覚が生まれます。 新入学生は、小学校てすごいやおうちの方は1年後のはこんなに成長してくれるのかなどお互いにいいことがあります。そんな入学式をできるので、新2年生は卒業式の合間を活用して練習に励んでいます。 卒業式間近(3月13日)![]() ![]() 当日、卒業生が落ち着いて卒業を味わう、感じてもらえるように教職員、在校生でできる限りのことをしていきます。コロナ禍で少し影響は残っていますが、かなり以前の形に近づいています。久しぶりの規制の少ない卒業式で戸惑いもありながらみんなで再構築しています。金曜日の本番でいい卒業式になってほしいですね。 令和4年度 第3回 学校協議会のお知らせあつまれコンサート(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の演奏は、児童向けということで、ジュニアバンドのメンバーもノリノリで楽しく演奏をしていて、その気持ちが伝わってきて、聞いていてとてもたのしくウキウキできる子サーとでした。 聴いていて楽しいな、面白そうだな、ちょっとやってみようかなと思ている人一度見学にでも来てください。一緒に楽しく演奏しましょう。 |