3年 総合学習 七輪体験

七輪で火を起こしました。
事前学習で、新聞紙、わりばし、炭の順番に七輪の中に入れて、組む練習をしていたので、どの班もばっちり、火おこしができました。

「昔の人は、おもちを焼くだけでもこんなに大変だったんだね。」
「炭火でじっくり焼いたおもちはやわらかくておいしい!」
と、3年生の児童にとって新しい発見がたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

今週はなわとび週間です。15分休みに全学年運動場に集まります。

運動・広報委員会の児童の進行で音楽に合わせて跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

31日 給食

【紅白なます】

2年「なますって何?」
先生「細かく切った野菜などを甘酢で味付けした料理です。」

紅白なますは、せん切りにしたにんじんとだいこんで、お祝いの色である紅白を表したおせち料理の1つです。

今日でおせち料理シリーズは終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 調理実習 白玉団子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(金)に、5年生最後の調理実習を行いました。

今回は“家族の団らん”をテーマに、ほっと一息つくためのお茶菓子、白玉団子を作りました。

ビニール手袋をはめてお団子をころころころころ……。ゆであがったら冷水でしめて、ゆであずきやきな粉をかけて完成です。

給食後にも関わらず、「もちもちでおいしい〜!」としっかり完食していました。

お茶も上手にいれて、班でほっと一息つくことができました。


ぜひご家庭でも一緒に作ってみてください。

1年 classroom 接続テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
14時から、1年生担任との双方向通信テストを行いました。

ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

研究活動