東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

14日の献立

 今日の給食は、ほうれん草のクリームシチュー・キャベツのサラダ・洋なし(カット缶)・レーズンパン・牛乳です。

 ほうれん草のクリームシチューは、旬のほうれん草や食感がよいエリンギなどが入ったクリーミーなシチューで、体も温まり大好評でした。
 キャベツのサラダは、シャキシャキした食感で、あっさりした味でした。
 洋なし(カット缶)は、一口サイズで食べやすくて、甘くておいしかったです。

 ホワイトルウの作り方
給食では料理に合わせて、ホワイトルウ、ブラウンルウを手作りしています。ホワイトルウは、小麦粉を油やバターなどで焦げ色がつかないようにいためて作る白い色のルウです。グラタンやクリームシチューなどに使われています。

 今日の給食時間には、英語の「mottainai grandma」という絵本の読み聞かせがありました。特別ゲストで「ナターシャ」と「ストーン」が登場し、楽しく、とてもおもしろい読み聞かせでした。
「もったいない」という言葉には、英語の意味がありません。みなさんの普段の生活でも「もったいない」がたくさんあると思います。日頃の生活を振り返ってみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会、表彰

2月13日(月)
雨天の月曜日、今日は講堂で全校朝会が行われました。

校長先生のお話の後、空手の組手全国大会で優勝した1年生の表彰伝達がありました。
全国大会で頑張りのようすを上映し、全校児童で観ました。

スクリーンで繰り広げられる熱戦に、子どもたちからは思わず感嘆の声が上がっていました。

本校児童の活躍はうれしいですね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の献立

 今日の給食は、まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳です。

 まぐろの甘辛焼きは、一口サイズのまぐろを白ねぎと一緒に甘辛く焼いた一品で、とてもごはんが進みました。
 豚汁は、豚肉やだいこん、じゃがいも、みつばなどが入った具だくさんの豚汁で、ボリューム満点でおいしかったです。
 くきわかめのつくだ煮は、よく煮詰めていて、コリコリした食感で味が染み込んでいました。

 くきわかめ
くきわかめは、わかめの葉の太くかたい部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維などが豊富に含まれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のモジュール学習 〜1年生〜

本校では朝の時間に「朝のモジュール学習」を行っています。

モジュール学習では朝の15分間、月・金曜日に外国語(英語)、火曜日に国語、水曜日に算数の繰り返し短時間学習を行っています。

金曜日の今日は英語モジュール学習の日です。
1年生の教室では、英語の楽しい音楽に合わせて動きをつけたり、英単語をおもしろいアニメーションを通して楽しく学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の献立

 今日の給食は、くじらのオーロラ煮・まる天と野菜のうま煮・もやしのピリ辛あえ・ごはん・牛乳です。

 くじらのオーロラ煮は、ひと口サイズのくじらをカラッと油で揚げ、ケチャップ味の甘辛いソースで絡めたもので、噛みごたえがありとてもごはんが進みました。

 まる天と野菜のうま煮は、まる天とはくさい、たまねぎ、むきえだまめなどを甘辛く煮込んでいて、あんかけ風味でとろみがついていて温まりました

 もやしのピリ辛あえは、ピリッとした辛さがアクセントになっていておいしかったです。

 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけではなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うので、くじらは「捨てるところがない」と言われるほどです。

給食室前の食育掲示板には、子どもたちの人気メニューや給食調理員さんへのお手紙などが貼られています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31