今日の給食
・関東煮 ・きゅうりの梅風味 ・白花豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 です。
今日の「関東煮」には、うずら卵が入っています。うずら卵アレルギーのある人には、うずら卵を入れる前に取ったものを渡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() 白花豆は、花豆(べにばないんげん)のなかまです。給食では、北海道産の豆を使っています。花も実も白いことから、白花豆とよばれるようになりました。 上の写真が煮る前で、下の写真が煮た後です。90分以上にて、柔らかくできあがっています。 〇 2/17 学習参観
2月17(金)、今年度最後の学習参観を実施しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため、2時間目に各学年の2組、3時間目に各学年の1組と、参観時間を分散して実施しました。ご理解ご協力ありがとうございました。
1年 生活科「できるようになったよ!発表会」
1年生は、この1年間で大きく成長しました。子ども一人一人も、たくさんのことができるようになったことをふりかえってみました。その中から一つ選んで、みんなの前で発表しました。「漢字が書けるようになりました」「時計を見て、今何時何分かがわかるようになりました」「なわとびをうまく跳ぶことができるようになりました」など、実演しながら発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「大きくなった自分をふりかえろう」
子どもたちは、大きくなった自分をふりかえりみんなの前で発表しました。「小さい時の様子」「2年生になってできるようになったこと」「おうちの方への手紙」など、子どもたち一人一人の思いや願いを込めて伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |