明日、いよいよ卒業式です
5・6年生は、卒業式の最終練習をしていました。前日になり、これまで指導されてきたことが、児童の動き全てに活かされていました。明日は、これまでの成果を出し切ってほしいです。6年間の成長を決意表明・呼びかけ・1歩1歩の動きに表してほしいと思います。
明日に備えて、今晩はゆっくり休んでほしいです。 ![]() ![]() 卒業前に
卒業式を前にして、6年生が思い出の校舎を掃除してくれていました。廊下・階段をほうきで掃いたり、階段の手すりをぞうきんで拭いたり、その動作1つ1つに6年間の思いをこめているようでした。6年生の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(木)の給食
3月16日(木)の給食は、ご飯・牛乳・豚肉のしょうが焼き・サツマイモのみそ汁・菜の花のおひたしです。「菜の花」は、「なばな(菜花)」や、「はなな(花菜)」とも呼ばれています。鮮やかな緑色をしたほろ苦い味が特徴の野菜で、春が旬(一番美味しい時期)です。この野菜が出だしたら「春が来たなあ。」と感じます。
![]() ![]() 学校に春がやってきました!
三寒四温を繰り返しながら、日ごとに春が近づいています。
今日、校庭の東側にある桜の木の根元で元気に咲いている桜を見つけました。 ・・・こどもたち、気づいてくれるかな ![]() ![]() 3月15日(水)の給食
3月15日(水)の給食は、コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・えびのチリソース炒め・中華がゆ・デコポンです。中華がゆは、米を多めの水で軟らかく煮た料理を「かゆ」と言い、中華がゆは、味のついたスープでコメを煮て作ります。給食の中華がゆは米のほかに、肉団・大根・チンゲンサイ・にんじん、しいたけを加えて作ります。塩、薄口しょうゆ、チキンブイヨン、で味付けし、仕上げにごま油で風にをつけています。
![]() ![]() |
|