いっしょうけん命はかっこいい 

12月19日 全校集会

この冬最も寒い朝、廊下の温度計は6度。
二学期最後、運動場で全校集会を行いました。
多数の生徒がテストや期末懇談会を終え、学校生活は少し緩みがち。ここでスモールステップでドーパミンをつくりやる気スイッチをいれましょうと、学校長からの講話でした。
また、生徒指導主事からもこの一週間の過ごし方について、注意がありました。例年気の緩みから様々なトラブル等が起こっています。改めて適度な緊張感を保ちましょう。
生徒会会計から、先日の『赤い羽根募金』について、報告がありました。
皆さんのご協力で14,712円集まりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年集会 白熱の抽選結果は?

画像1 画像1
 金曜日は毎週定例の2年生学年集会です。朝に行う学年集会としては2学期ラスト。整列からしっかりと気合を入れて始まります。

 チャイム着席の表彰では、4組が30日連続を達成しました。これは今年度最長の連続成功記録です!どこまで記録がのびるのか楽しみです。他クラスも負けずに、みんなで意識したいですね。

 そのあとは、3学期に行われる合唱コンクールの自由曲の抽選会。各クラスが第1希望の曲を発表し、2組と3組の希望が重複したため、正々堂々抽選を行いました。白熱の抽選の結果、3組が希望曲を勝ち取りました。3学期の大きな行事である合唱コンクール、今からどんな合唱ができあがるか、とても楽しみです!


〜保護者の皆様方〜

期末懇談、前半の3日間が終了いたしました。お忙しい中、時間を調整していただきありがとうございます。来週も3日間、懇談期間がございます。どうぞよろしくお願いいたします。
懇談期間中、14時〜17時を目途に、2−5の教室で今年度文化発表会の舞台発表の様子を上映しております。当日、舞台の背景として使用した「モザイクアート」も展示していますので、お時間がございましたらぜひお立ち寄りください。

あいさつ運動三日目

あいさつ運動と平行して『赤い羽根募金』も盛んになっています。
たくさんの生徒や教職員が募金に協力していました。明日は最終日です。よろしくお願いします。

一年生の一泊移住の写真申し込みが行なわれています。スナップ写真が70円、集合写真が450円です。こちらも明日が申し込み最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報リテラシー

水曜日は1年学年集会です。
情報モラルについての話です。
世の中に溢れるさまざまな情報を、適切に活用できる基礎能力。
SNSの投稿が大きなトラブルになり、被害者にも加害者にもなる可能性があります。
本日の講話は
インターネット上での情報の取り扱い方を理解・整理するためのいい機会となりました。
画像1 画像1

あいさつ運動二日目

あいさつ運動二日目は、各学年2組が中心となり行なわれていました。
二日目、赤い羽根募金もたくさんの生徒や教職員が協力していました。
本校生徒や教職員全員が協力することで、大きな力となります。
あと二日、あいさつと平行して募金にも協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 生徒会選挙
3/24 修了式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

元気アップ事業

校歌

台風および地震の措置