いっしょうけん命はかっこいい 

6限総合は百人一首

各クラス
百人一首大会に向けてのプレ大会形式の練習が行われました。
担任より勝つための
上の句より下の句を特定
決まり字をまず覚えることなどのアドバイスが続きます。
とても盛り上がりのある1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正月の行事献立

給食に『お正月献立』が登場。
『ぞう煮』は、多くの野菜と白玉もちが入っていました。また息災を願って作られた『ごまめ』、砂糖で煮詰めるものの、固くならず食べやすく調理されていました。

『きんぴらチラシ』は、米酢がよく効いていて、ご飯が進みます。

これから、インフルエンザ等が最も流行する季節になります。免疫力を高めるビタミン類を多く含む野菜等をしっかり摂り、病気に負けない身体づくりをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食掲示板「正月の行事献立」

本日の給食
きんぴらちらし、雑煮、ごまめ、牛乳
美味しく頂きました。
ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日5限

?1年生授業風景です。
1組 英語 2組 国語
3組 社会 4組 理科
視聴覚教材や教育機器などの教材,教具が適切に活用された授業が展開されてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

コリーレッスン

英語の授業風景です。
プロジェクターから映し出される海洋生物
映像を楽しみながら、その生物の単語を知ります。
seahorses→タツノオトシゴ
など
なるほどと思える英単語が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 生徒会選挙
3/24 修了式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

元気アップ事業

校歌

台風および地震の措置

十三中学校校則