「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

思い思いの運動を。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日   1年   体育
 運動場で、音楽に合わせて自分だけの運動をしています。

 ボール遊び、一輪車にのる、フリスビー、長縄遊び。

 楽しい体育です。

 寒さに負けてない1年生でした。

三軒家西小学校の講堂で!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日10時から三軒家西幼稚園のこどもたちが、三軒家西小学校の講堂で、わくわく音楽会を開きました。

 講堂中にかわいいこどもたちの歌声が響きます。

 一生懸命に歌い、踊るうめぐみ、さくらぐみ、まつぐみの子どもたちでした。

警察署から

画像1 画像1 画像2 画像2
懇談会の最終日、大正警察から警察官の方お2人とボランティアの方が見守りをしてくださいました。

最初に多目的室で研修会がありました。

研修会では、ながら見守りの必要性を話されました。無理せず、継続することが大切です。

その後、下校時刻に合わせて校区へ出て行かれました。

ありがとうございました。

飛び越える!!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日  6年  体育
 ハードル走をしていました。

 最初に音楽に合わせて、準備運動です。

 その後は振り上げ足と引きつけ足を意識して、インターバルを3歩でいけるよう、取り組んでいました。

手づくりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 管理作業員が、美しい学校づくりの一つとして、玄関の本棚にタイヤを取り付け、動かしやすく作り替えました。

 もう一つ、チラシを取るのも、とばないように、ふたをつけ、よくわかるようにしました。

 玄関にあります。

 また見てください。

一人一人が自分の学校をつくります。

 教職員は、自分が働く学校を自分がつくるのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校協議会