「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

火曜日は英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間帯の学びです。

火曜日は、英語のモジュール学習に取り組んでいます。

2年生からABCの声が聞こえて来ました。

つながります。

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり清掃が始まりました。

掃除を通して子どもどおしがつながります。

リーダーやサブリーダーが優しく1、2年生に教えます。

低学年は、高学年に憧れの気持ちが芽生えます。

自分から 自分らしく つながる。

初めてのこと

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日、1年生が視力検査をしました。

養護教諭の話を聞き、順番に検査をしました。

初めてのことばかりの1年生。

よく頑張っています。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日、児童会の認証式でした。

運営委員や学級代表、委員会の委員長は、三軒家西小学校をより良くするために、どうしていくか、自分の考えを伝えることができました。

学校中のみんなでよろしくお願いしますの思いを込めて拍手をしました。

教員の学び

画像1 画像1
? 4月15日今回の研修は、子どもの健康安全、保健に関わってのことでした。

 嘔吐があった時、できるだけ素早く、広がりを防ぐための手立てを実践を通して学びました。

 養護教諭がまず、基本的なやり方を示してくれ、今年度新しく入った教員が実際に行い研修をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校協議会