早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

自主学習の取り組み

校長室前の掲示板に3年生から6年生の自主学習の取り組みを掲示しています。
随時更新されていくので、子どもたちも前を通るたび位に足を止めて読んでいます。

自分が興味をもった事について掘り下げてみたり、将来なりたい職業について調べたり…

「なるほどな〜!」と感心させられる内容もたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

約束をしていたけれど会えなくて、思いが「すれちがい」仲が悪くなってしまったえりこさんとよしこさん。

もとのように仲良くなるためにはどうすればよいのかを考えます。

「話し合う」「相手の立場になって考える」「お互いに話せると思ったときに話し合う」

相手の立場に立って考えるとは?えりこさん、よしこさんがそれぞれどう考えればよかったのかについて一生懸命考えている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 本日の給食

今日の献立は、レーズンパン・ほうれん草のクリームシチュー・キャベツのサラダ・洋なしの缶づめ・牛乳です。

温かい給食を 手早く盛りつけて

温かいうちに いただきます♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 電流の学習で使う教材の準備をしています。なかなかうまくいかないところもありますが、みんなで協力しながらすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタルドリルで復習をしています。短い時間にどんどん問題を解いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31