オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
肉じゃが
はくさいのゆず風味
とら豆の煮もの
牛乳

でした。


『とら豆』
 とら豆は、インゲンマメの一種です。白地を基本としながら、へその周囲に濃い黄褐色と淡い黄褐色の斑紋が入っているのが特徴です。模様の入り具合が虎に似ていることから「とら豆」と呼ばれるようになりました。
 
 主な産地は、北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方です。
 とら豆は、柔らかく煮えやすいのが特徴で、主な生産地の北海道では煮豆といえばこの豆を示すことが多いです。

3月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

おさつパン
とうふのミートグラタン
押麦と野菜のスープ煮
デコポン
牛乳

でした。


『デコポン』
 デコポンの主な産地は、熊本県、愛媛県、和歌山県、佐賀県などです。熊本県宇土郡不知火町に穂木が最初に持ち込まれて栽培されたことから「不知火(しらぬひ)」という名前がつき、そのうち糖度や酸度などが一定の基準を満たしたものだけが「デコポン」という名前で流通しています。

 デコポンは露地栽培のものとハウス栽培のもので収穫の時期が少し違います。ハウス栽培のものは年末から1月中に収穫されます。露地栽培のものは2月下旬から4月上旬にかけて旬を迎えます。

6年生 茶話会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、卒業式を含め、登校日がいよいよあと10日となってしまいました。
卒業式に向けて、みんなでやるべきことを全力で取り組み、教室や運動場でも思いっきり楽しんでもらいたいです。
仲間との時間を大切に!
残り2週間も笑顔いっぱいで活動していこう!

6年生 茶話会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が茶話会を講堂にて行いました。
3〜6人程度のグループが、それぞれクイズやゲームの進行役になり、たくさんの出し物を楽しみました。中にはダンスも披露され、みんなは手拍子で応援するという、6年生の優しさと笑顔があふれる会となりました。
全部のグループの出し物を行うことはできませんでした。そのため、後日にお楽しみがまだ残っているようです。
続きも楽しんでくださいね。

体重測定(2〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月の体重測定を実施しました。2〜4年生には、マスクの着用が必須でなくなっていくのを前に、「おくちポカンをやめよう!」というテーマでお話をしました。
 「テレビをみたり、ゲームをしたりしていて、おうちの人に「口が開いているよ」と注意されたことはありますか?」という質問では、1/3程度の児童が手を挙げていました。鼻づまり等がないのに、自然と口呼吸になってしまう状況が続くと、滑舌が悪くなる、感染症にかかりやすくなる、集中力が続かなくなる、歯並びが悪くなったり、顔の形が変わってしまったりするなどの影響が出ることを説明し、口周りを鍛えるために、「あいうべ体操」「パタカラ体操」を紹介し、みんなで実施しました。
 いつでもどこでもできる体操なので、ぜひ、お子様からどんな体操だったのか聞いてみてください。 また、保健室からの春休みの宿題として、「学校がお休みだからと、夜更かしして昼前に起きたり、ゲームばっかりの毎日になったりしないで、学校があるときと同じように、寝て・起きて・朝ごはんを食べて、健康に過ごしましょう」というお話をしています。健康カレンダーの実施はしませんが、4月になったら、クラス全員、元気にそろって発育測定ができることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/21 ・・・・・・・春分の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/22 イングリッシュタイム
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/26 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/27 春季休業