市岡小学校では、2学期をどのように迎えたか。(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週より2学期が始まりましたが、市岡小学校では、夏休みの後半に、会議や研修会、社会見学の下見などを行い、2学期を迎えました。

22日は、午前中は、外国語活動の研修会を行い、午後は教育委員会から講師をお招きして、発達障がいについて学びました。

23日の午前中は、職員会議を行い、これからの行事や取組みについて、意見を交換しました。午後は、区民センターでの人権教育講演会。佛教大学准教授の長瀬正子さんから、子どもたちの権利について伺いました。

24日は、午前中、市岡中学校で市岡中学校下の教職員が集まって、学習会を行いました。午後、本校では、今年度の研究教科である「国語科」の研修会を実施しました。

校長は、その間に、マスコミからの取材の打ち合わせなどを行っていました。

準備万端、気合い充実で新学期を迎えました。

8月行事予定の訂正について

本日配付しました各学年発行の学年だよりの中に、「8/26金 学校徴収金口座振替日」と記載されてるものがありますが、8月の学校徴収金口座振替はありません。
次回の学校徴収金口座振替日は、9月26日(月)です。よろしくお願いします。

2学期始業式のテレビ・新聞報道日時について

先日、ミマモルメでお知らせしました本日の始業式のテレビ・新聞の報道日時についてお知らせします。

<テレビ>
民放各局 本日11:40〜12:00の時間帯のニュース
NHK  本日12:00からのニュース
<新聞>
読売新聞 本日の夕刊
産経新聞 本日の夕刊

以上、よろしくお願いします。

2学期が始まりました。

画像1 画像1
今日から、2学期。
始業式に、報道機関の取材が入りました。
テレビ局は、コロナ対策で、毎日放送の映像を各社が使用すると急遽決定し、6年3組に入っています。
「うちの子、うつるかな」と楽しみにしていた1年生の保護者の皆さん、ご期待に添えないかもしれません。
なお、始業式の様子は、編集が間に合えば、お昼前のニュースで流れます。

緊急 始業式に関する連絡

いよいよ8月25日(木)より2学期が始まります。
それに関して、「ミマモルメ」で、大切なお知らせを
配信しています。

ミマモルメのメール配信を登録されていない方は、
登録されている保護者の方に内容をご確認ください。

宜しくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

みんなの笑顔・安心ルール