学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

1月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆あじのレモンマリネ
☆てぼ豆のスープ煮
☆スライスチーズ
☆黒糖パン  ☆牛乳

「あじのレモンマリネ」は、1人1枚のあじをなたね油であげ、いためたたまねぎとレモン汁などで作った調味液をからませます。レモン汁は、最後に加えることで風味を残すようにしています。
「てぼ豆のスープ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、キャベツ、にんじん、さんどまめ、コーンと鉄を多く含むてぼ豆を使った具だくさんのスープ煮です。
これに「スライスチーズ」を組み合わせています。

みんなおいしくいただきました♪


6年生 おくすり教室

今日は、薬剤師の方に来ていただいて、薬についてお話をしていただきました。
薬の飲み方や薬物乱用についてのお話を聞くことができました。薬物を使おうと勧誘されたときに、どう断るかなど体験しながら学ぶことができました。
画像1 画像1

1月16日 給食

画像1 画像1
☆牛肉と金時豆のカレーライス
☆ごぼうサラダ
☆パインアップル(缶詰)
☆牛乳

「牛肉と金時豆のカレーライス」は、牛肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ドライパックの金時豆を使用したカレーライスです。カレーライスには、ラッキーにんじんが入っていました♪
「ごぼうサラダ」は、ごぼうとコーンを塩、米酢、うすくちしょうゆで煮て下味をつけ、小袋のノンエッグドレッシングをかけていただきます。
これに「パインアップル(缶詰)」がつきます。

〜ごぼう〜
 ごぼうは、根の部分を主に食べる野菜のひとつです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮ものとして登場します。ごぼうには、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。


4年 漢字の学習

漢字の読みはできても、書きに苦手意識を持っている子どもたちでしたが今ではスラスラ書けるようになっています!

画像1 画像1

北恩加島地域もちつき大会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了 大掃除 修了式