令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

第74回 卒業式<3月17日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、『卒業証書授与式』が行われました。

一人ひとりの『決意表明』を聞いて、子どもたちの成長ぶりに頼もしさを感じました!

未来に向かって大きく羽ばたく卒業生!

新しい門出に心よりエールを送ります‼

ご卒業 おめでとうございます!

卒業式リハーサル<3月14日(火)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、「卒業式」のリハーサルが行われました。
本番では出席することができない5年生が参加しました。

6年生は本番と同じように、立派な姿でリハーサルに臨んでいました!

5年生は、6年生を手本として『自分たちも立派な卒業式ができるように引き継いでいきます。』と決意を述べていました‼

栄養指導<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の栄養指導のテーマは、『ほね や は をじょうぶにしよう!〜カルシウムのはたらき〜』でした。

体をつくる『カルシウムの大切な働き』や『カルシウムを多く含む食べ物』について教えていただきました!

カルシウムを含む食品が多い給食を、『好き嫌いせずにいっぱい食べよう!』と、子どもたちは感想を残していました!

成長期の子どもたちにとって、カルシウムはとても大切な栄養素ですね!

卒業生を祝う会<令和5年3月9日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生が『青と夏』の曲に合わせて、みんなの間を通って入場してきました。
『卒業生を祝う会』の始まりです。

5年生の『お礼の言葉』や1年生からの『メッセージ・メダル』を受け取るときの卒業生のうれしそうな笑顔が印象的でした!

6年生からは『手づくりぞうきん』と『版画カレンダー』のお返しがありました。

進行している児童会のメンバーからは、『6年生の姿を見習い、立派な高学年になるよう引き継いでいきます!』との言葉がありました。

心温まる素敵な会となりました‼

3月の『生活指導目標』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の児童朝会で<掃除の仕方>の話がありました。
『学校をすみずみまで美しくしよう!』という生活指導目標についてでした。

子どもたちは、『すみずみまで美しくしよう』と意識して掃除をしていました‼
一生懸命に取り組む姿がとても美しいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定