始業式は1月8日(水)です。下校時刻は11時30分ごろです。

【長居ジュニアバンド】ほんわか音楽会(^^♪

長居小学校は子どもの成長にかかわることを支援し、協力しています10
他校と、はじめての音楽会

 西淡路小学校・西九条小学校・菅北小学校・三国小学校・西船場小学校のお友達と一緒に、「ほんわか音楽会」に初参加しました!
 長居ジュニアバンドは、はじめの言葉に続く演奏1番目。
 ルージュの伝言
 MAMMA MIA!
 テキーラ
の3曲を、見事に演奏しました。
 長居植物園での秋のコンサートから少しメンバーも増え、今年度は様々な演奏の経験をいただいています。次の演奏の機会がとても楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お味噌汁を作ったよ!【5年生】

家庭科の学習で、お味噌汁を作りました。
いりこでとった出汁の香りに「いい匂い〜!」と思わず声が上がりました。
上手に包丁を使ったり、だし汁で味噌をといだり、グループで協力しながら活動することができました。
みんなで作ったお味噌汁はおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

明後日(12/11)は、何の日

長居の子をみんなで育てています51
長居小学校の創立127年目の記念日

火曜日の児童朝会では、
・125年前の12月11日に長居小学校で授業を受けていたのは、42名だった
・名前も今とは違って「大阪府東成郡長居尋常小学校」と言っていた
・講堂ができたのは55年前の昭和39年で、講堂の屋上にも教室があった
・長居小学校の校歌には、明るく素直な子どもに育ってほしいという願いが込められている
 などの話をしました。

 また、同時に、今を生きている一人一人の命の大切さについてもお話ししました。

 最後に「127年の長居小の伝統を受け継ぎ、発展させていくのは今のみなさんです。昔からの長居小学校のいいところを受け継ぎつつ、新しい時代に合った新しい長居小学校をつくっていきたいですね。」と締めくくりました。
 未来を生きる、長居小学校に関係する皆様の健康とご多幸を願わずにはいられません。これからも長居小学校は、さらなる発展をめざしていきます。

※写真:昭和50年11月11日発行 創立80周年記念誌・平成7年12月11日発行 副読本「わたしたちの長居」より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【フレンド】研究授業29

長居の子をみんなで育てています50・言語化能力を究める48
みんなで めあてを かくにんして

 2時限目は特別支援学級での研究授業を行いました。
 自立活動の指導は、障がいのある子どもたちが自立や社会参加をめざし、障がいによる学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために設けられた領域です。障がいのある子どもたちの教育にあたっては、教育課程上重要な位置を占めており、特別支援学校の学習指導要領を参考にして編成しています。本日の授業も、子どもたちが主体的で積極的な活動を通して自立をめざすことを目標としています。
 今、学校教育は「生きる力」をテーマに新しい時代に進んでいます。本校の特別支援教育もまさに「生きる力」をどう培っていくかを大きなテーマとしています。
 本日の研究授業においても、基本的な 行動を遂行するために必要な要素と、障がいによる学習上又は生活上の困難を改善・克服するために必要な要素で構成し、「健康の保持」「心理的な安定」「人間関係の形成」「環境の把握」「身体の動き」「コミュニケーション」の6つの視点から学習活動を行いました。
 児童は、それぞれの成長に合った活動を通じて、異学年での交流を楽しんでいました。
画像1 画像1

安全に下校しよう

健康・安全を第一に考えて37
地域巡視

 PTA地域委員、放課後パトロール隊、長居小学校教職員で、下校時の児童の安全を見守りのため、地域巡視を行いました。下校時は自転車も自動車も多いので、正しく歩けているか、また、危険な箇所はないかを巡視しました。
 長居駅の地下道は、大きな交差点を事故無く渡るため、通学路となっています。回りの人に迷惑がかからないよう日々指導しています。また、不審者に合わないよう、友だちと声をかけ合い、なるべく一緒に帰るようにも指導しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ文書

学校評価

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

1人1台学習者用端末

長居の子