2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組道徳の学習。毎回、担当の先生がその学習に合った内容の絵本を選んで読んでくれています。本の世界に入る2組のみなさん。すばらしい!

漢字王 6年2組

画像1 画像1
 今日は6年2組が漢字王にチャレンジしました。1組もそうでしたが、2組も一画一画ていねいにバランスのよい字ばかり。ホントにすばらしい!
 結果もすばらしかったです。2学期もコツコツと漢字学習に取り組んだ自分を褒めてほしいと思います。よくがんばりました!
 3学期に取り組む漢字検定も悔いのないようにコツコツと取り組もう!期待しています。

読書週間

画像1 画像1
 長吉南小読書週間もあとわずか。
 昼休みにがんばってくれている図書委員のみなさんの読み聞かせ。そして、スイミーさんの読み聞かせは、長谷川義史さんの「だじゃれ日本一周」。各クラスでオンデマンドで絶賛配信中です。
 2学年ごとの『読書の木』。一人一人が読んだ本を葉っぱに書いています。たくさん葉が茂ってきました!

講堂遊び【4年生】

画像1 画像1
 2学期の講堂遊びもあと3日。
 たっぷり遊んで寒さを吹き飛ばそう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、黒糖パン、牛乳、りんご』でした。
 さけのマリネのマリネは、フランス語で(浸す)という意味だそうです。今日の給食では、でんぷんをまぶして油であげたさけに、マリネ液をからませてありました。ほどよい酸味でおいしかったです。りんごもシャキシャキとした食感でおいしかったです。
 今日もごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式 給食終了
3/24 春季休業(〜4/9)