2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

Thank you very much.

画像1 画像1
Tuesday is English Day.
Thank you for a great English lesson.
[The photos are of the 3rd and 4th grades.]

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生算数は「並べ方と組み合わせ方」の学習。今日は組み合わせについて、落ちや重なりのないように調べる方法を考えていました。単純なようで難しい並べ方や組み合わせ方。落ち着いて取り組んでいきましょう。

学習のようす【1・2・3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も一人一人がめあてに向かって取り組んでいました。よくがんばりました!

5年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年1組が調理実習を行いました。献立はごはんとみそ汁。もちろん今日のごはんも『長吉南米』です!1組のみなさんもグループに分かれて、一人一人自分の役割を果たしながら、そしてグループでカバーし合いながら取り組んでいました。「どうぞ」と今日も校長室まで持ってきてくれました。おいしくいただきました。ありがとう!
 自分たちが育てたお米。そして自分たちでつくった料理。さらにおいしく感じたことだと思います。村井さんはじめ、関わってくれたたくさんの人への感謝を忘れてはいけません。そして、毎日お世話してくれている家族のみなさんにも感謝の気持ちを込めてごはんとみそ汁を味わわせてあげてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『さばのみぞれかけ、すまし汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳』でした。
 さばのみぞれかけは、皮がこんがりと焼けていて、ゆず果汁が入った大根おろしのタレがかかっているので、さっぱりとした仕上がりになっていました。すまし汁もさばとごはんによく合い、おいしかったです。
 今日もごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式 給食終了
3/24 春季休業(〜4/9)