3年 鉄棒をがんばっています 5月24日
3年生は体育で鉄棒に取り組んでいます。友だちと教えあったり、声をかけ合ったりしてがんばっています。
逆上がりができるようになるために、タオルを利用しています。タオルを体にぴったり巻き、短い長さにして逆上がりをすると、くるっとうまく回れます。友だちが初めて逆上がりができたときは、思わずわあっと歓声と拍手が沸き起こります。やった!というさわやかな笑顔がたくさん見られました。 休み時間にも積極的に練習している3年生です。次は誰が成功するかな? ろうか・階段ルール週間 5月23日〜27日
今週は「ろうか・階段ルール週間」でした。月曜日の児童朝会では、代表委員会が中心となって、右側通行や、走らずに歩くよう呼びかけました。
毎日15分休みにはろうかや階段で、タスキをかけた代表委員が安全に通行できるよう下級生に声をかけていました。 今週だけでなく、今後も安全なろうか・階段の歩き方を心掛けたいものですね。 5年 初めての調理実習 5月26日
5年生になって始まった家庭科の学習、初めての調理実習!今回はほうれん草のおひたしを作りました。
土がついているほうれん草を洗って、お湯を沸かして、ゆでたら水にとって、しぼって切って…たくさんの工程がありましたが、班で協力することができました。初めて包丁を使う人もいました。 おいしいおひたしをいただくことができました。 3年 カラフルフレンド 5月20日
図画工作科でカラフルフレンドをつくっています。
透明のビニル袋の中にお花紙を入れて膨らませています。 綿も入れてふわふわにしたり、モールや毛糸で結んだり、 いろんな材料を使って かわいいフレンド、おしゃれなフレンド、面白いフレンド、 思い思いのフレンドを作っています。 4、5、6年 初めてのクラブ活動 5月19日 その2
続きです。
室内レク(2枚)と、アートです。 室内レクは、いろいろなボードゲームやカードゲームをしていました。 アートは、自分の好きな絵を、見本を見て描いていました。みんなとっても上手でした! 次のクラブも楽しみですね。 |
|