「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

学力経年調査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年チームです。

国語、社会に取り組みました。

シーンとして鉛筆の音が聞こえるだけでした。

明日は、算数、理科、英語です。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日の児童朝会はいつものように、たくさん図書の本を読んだ人の表彰から始まりました。

 その後の学校長からは、子どもの権利条約についての話でした。

子どもの権利条約には、4つの原則があります。
 子どもは命を守られ、成長できること。
 子どもにとって最もよいことを。
 子どもは意見をあらわし、参加できること。
 差別のないこと。

 そして、子どもには、大きく分けて4つの権利があります。
 生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利。

 このことを子どもが知ることで、自分を振り返り、考えていってほしいのです。

 10日は世界人権デーです。一人一人の人権。
 
 大切な自分であるなら、自分のとなりの人も大切な人なのです。
 

三西フェスティバル5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかったフェスティバルも閉会式となりました。

子どもたちが楽しかったことを伝えます。

学校長からは、全部のゲームに参加できて、本当に楽しかった。と話がありました。

みんなでつくった三西フェスティバル。大きな拍手で終わりました。

保護者の皆様、ご来校くださりありがとうございました。来年度は、保護者の皆様にも、一緒にゲームに参加できることを願います。

三西フェスティバル4

画像1 画像1
学校から、子どもたちの笑い声がたくさん聞こえてきます。

三西フェスティバル4

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろなゲームが工夫されていました。

そして、リーダーやサブリーダーが温かくサポートをする場面もありました。

保護者の皆様も見守ってくださっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校協議会