「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

よくねらって

9月13日 1年生の生活科は水遊びパート2

今日は的あての遊びを3つ行いました!

かごに入った遊び道具を班ごとにもっていき、自分たちで工夫して遊びました!みんなでいっせいに水をとばす班や、交代で水をとばす班など… 遊びのルールも班で考えました!

みんなでなかよく遊ぶことは、1年生にとって大切な学習です。どうすればなかよく遊べるのかを自分たちで考えることは、もっと大切な学習です。

1年生はしっかり学ぶことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

火曜日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週、火曜日の朝は英語タイムです。

2年生の教室の様子です。

まなびや

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日のまなびやです。

教育センターからチーフコラボレーターの先生が来てくださいました。

一生懸命に自分から学習している子どもたちをほめていただきました。

また、来月楽しみに来ますね。とも話されていました。

どこまでとぶかな

9月12日、1年生の生活科では水遊びをしました。

水遊びといっても、水を様々な容器に入れて、どれくらいとばすことができるのかを確かめる遊びです。

どうすればよくとぶのかを、試してみました。

水がとぶようになってきたので、次は別の遊びに挑戦!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ようこそ、小さなお客さま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日、三軒家西幼稚園から子どもたちがきてくれました。

今沖縄のことに取り組んでおられ、ハイサイとあいさつしてくれました。

元気いっぱいに運動場をかけまわります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校協議会