学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2月20日 給食

画像1 画像1
 
☆鶏肉のバジル焼き
☆ウインナーと野菜のケチャップ煮
☆ブロッコリーのサラダ
☆おさつパン ☆牛乳

「鶏肉のバジル焼き」は、鶏肉に、白ワイン、塩、こしょう(粗挽)、バジル、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。
「ウインナーと野菜のケチャップ煮」は、ウインナーを主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、青みにグリーンピースを使用し、ケチャップ、チキンブイヨンなどで味つけした煮ものです。
「ブロッコリーのサラダ」は、ゆでたブロッコリーに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、オリーブ油を合わせたドレッシングをかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

1年 命の授業

 助産師さんにお越しいただき、胎児の成長や出産についてお話を聞きました。脈を感じて自分の命を体感したり、妊娠中の先生に協力してもらい、胎児の心音を聞いたりすることができました。命はもともととても小さかったこと、生まれてくることが奇跡であること、一人一人がすごい力を持っていて、かけがえのない存在であることなど、貴重な動画や写真などを見せていただきながら、学び多き1時間となりました。ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校保健委員会を行いました。今年のテーマは昨年に引き続き『すいみん』についてです。保健委員会の児童が、アンケート結果をもとに北恩加島小学校の睡眠の現状と課題について発表しました。アンケートによると、十分な睡眠がとれていると考えられる児童は50%ほどです。ゲームやスマホを使って寝ることが遅くなっている児童が多いようです。
 この機会にご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

2月17日 給食

画像1 画像1
 
☆たらフライ
☆すまし汁
☆こまつなのごまあえ
☆ごはん ☆牛乳

「たらフライ」は、冷凍のまま170度のなたね油であげます。
「すまし汁」は、鶏肉、はくさい、だいこん、しいたけ、青みにみつばを使用しています。
「こまつなのごまあえ」は、ゆでた旬のこまつなに、すりごま、砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

2月16日 給食

画像1 画像1
 
☆豚肉のオイスターソース焼き
☆あつあげと野菜の中華煮
☆デコポン
☆コッペパン ☆牛乳
☆アプリコットジャム


「豚肉のオイスターソースソース焼き」は、豚肉にしょうが汁、にんにく、オイスターソースソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。
「あつあげと野菜の中華煮」は、あつあげを主材に、はくさい、だいこん、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用しています。最後に、でん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。
「デコポン」は1/4切ずつつきます。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了 大掃除 修了式