新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について

 このたび、本校の教職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、明日以降も通常通り教育活動を行います。

 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、リーバー等を通じて、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。

 急なご連絡となり、保護者の皆様にも大変ご心配おかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
 なお、この件について、うわさや風評被害のないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立鯰江小学校
校 長 森元 貴子

縦割り班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は1,3,5年生の縦割り班集会でした。2回目ということもあり、スムーズに集合できました。今日は保健委員会の発表で、活動報告やアサスタスイッチをして、クイズをしました。どの班もみんなで相談しながら答えを考えています。

就学援助の申請について (6/22)

画像1 画像1
保護者様

 今年度の就学援助の申請は、
6月30日が期限となっています。

就学援助を希望される方で、まだ申請されておられない方は、「就学援助申請書兼世帯状況票」に必要事項をご記入のうえ、証明書類を添えて、お早めに学校事務室までご提出ください。
 7月以降に申請されても、認定日を4月1日にさかのぼることはできませんので、ご注意ください。

→「令和4年度 就学援助の申請について」

縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から始まった新たな試み!
縦割り班活動での児童集会です。今日は1年生、3年生、5年生の奇数学年の班です。
集会委員会や班長の5年生がとてもよく動いて、初めてとは思えないぐらいスムーズに楽しい集会になりました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日、5年4組で今年度最初の研究授業がありました。国語科「世界でいちばんやかましい音」の学習でした。
子供たちの学習規律はすばらしく、話を聞く姿勢だけでなく、しっかりと手を挙げて自分の考えをみんなに伝えることができている姿に感心しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式(5時間目)
給食終了
3/24 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業