4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の委員会活動。2月も活躍の場がたくさんあります。1月の反省を生かして今月も進んで取り組んでほしいと思います。サボリ鬼に負けてはいけませんよ。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『鶏肉のバジル焼き、ウインナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーのサラダ、おさつパン、牛乳』でした。
 ウインナーと野菜のケチャップ煮は、ウインナーを主材にじゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、人参、青みにグリンピースが入り、ケチャップ、チキンブイヨンで味付けした煮物です。鶏肉のバジル焼きはその名の通り、バジルがアクセントとなっておいしかったです。
 今日もごちそうさまでした。

学習のようす【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生算数は「かけ算の筆算」。今日は2位数×1位数の暗算について取り組んでいました。暗算の仕方を工夫すれば簡単に計算できます。どんどん計算問題を解いて慣れていきましょう。

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組社会科の学習。戦後、民主主義の国として再出発するために行われた様々な戦後改革について学習していました。難しい言葉もたくさん出てきます。すぐに復習することが大切です。がんばれ!

みな小あいさつ隊☆後期編

画像1 画像1
 あいさつ隊は今日も4年2組のみなさん。6名が来てくれました。「おはようございます」、気持ちのよいあいさつが今日もたくさん交わされました。4年生のみなさん、ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式 給食終了
3/24 春季休業(〜4/9)