2月9日の給食

画像1 画像1
 牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピース、セロリを使ったハヤシライスです。
 キャベツを使ったサラダとみかんの缶詰です。


  ≪こんだて≫
  ・ハヤシライス
  ・キャベツのサラダ
  ・みかん(缶)
  ・牛乳

2月7日の給食

画像1 画像1
 焼き豚、もち米、くり、しいたけを使った中華おこわです。
 鶏肉、鶏卵、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんを使った卵スープです。卵にアレルギーのある児童は、卵を入れる前に取り分けたものを食べました。それとキャベツとコーンの炒め物です。


  ≪こんだて≫
  ・中華おこわ
  ・卵スープ
  ・キャベツのオイスターソースいため
  ・黒糖パン
  ・牛乳

2月6日の給食

画像1 画像1
 今日は、節分の行事献立です。
 開いたいわしを焼き、しょうがじょうゆをかけた、いわしのしょうがじょうゆかけです。
 豚肉、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、さんどまめ、しめじを使った含め煮といり大豆です。


  ≪こんだて≫
  ・いわしのしょうがじょうゆかけ
  ・含め煮
  ・いり大豆
  ・ごはん
  ・牛乳

2月3日の給食

画像1 画像1
 押麦のほかに鶏肉、たまねぎ、マッシュルームを使ったグラタンです。
 豚肉、キャベツ、だいこん、にんじん、むきえだまめを使ったスープと季節のいよかんです。


  ≪こんだて≫
  ・押麦のグラタン
  ・豚肉と野菜のスープ
  ・いよかん
  ・レーズンパン
  ・牛乳

図工

画像1 画像1 画像2 画像2
紙粘土を使って、今年の干支の卯(うさぎ)をつくりました。粘土を丸めて卵型にして、学校で見つけた葉っぱをお耳にしました。「尻尾をつけたら可愛いよ。」「お髭つけようかな。」「雪うさぎだ!寒い所のうさぎだからほっぺを赤くしようかな。」色々な発想を活かして、素敵なうさぎが出来上がりました。
今年の干支の卯。持ち帰ったらお家に飾ってあげてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
長吉出戸小学校