図書館の本

画像1 画像1
免疫についてもわかりやすく書かれています。免疫のいたずらみたいなアレルギーのことも書いてます。

図書館の本

画像1 画像1
二年生で細胞について学習しました。
もっと細胞のこと深く学んでみませんか?

図書館の本

画像1 画像1
『機動戦士ガンダムSEED』では、遺伝子組み換えによって「デザイン」されて誕生した人、「コーディネーター」がテーマのひとつとなっています。
アニメのように生物の設計図である遺伝子を思うままに書き換えることができたなら、どうでしょう。

先に紹介した『皇帝の新しい心』は、理系の大人にも難しい本でしたが、こちらは何とか読めそうな本です。
著者は、先に紹介したノーベル物理学賞受賞者『皇帝の新しい心』のサー・ロジャー・ペンローズと同時に、ノーベル医学生理学賞。を受賞した生物学者です。

遺伝子組み換え技術って、想像を越えたところまで来ています。

『いじめについて考える日』の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大阪市の公立の全小中学校で『いじめについて考える日』が設定されています。この取組は、平成28年度の『おおさか子ども市会(小学生市会)』で、当時の大阪市立小学校の児童から「『いじめについて考える日』を設けてはどうですか」という提案を受けて、当時の大阪市長から「これはたいへん良いことだ」ということで設定されたものです。

 本日、本校においても全校朝礼(放送)で校長先生より『いじめ』についての講話があり、1限目の時間を活用して各学年・各学級で『いじめについて考える日』の取組を行いました(写真)。校長先生からは、最後に「相手の立場を考え、あたたかい言葉をかけあえることで、いじめのない優しさ溢れる学校になることを心より願っています」と締めくくられました。

校長講話 ⇒ こちら

ビカリア

画像1 画像1
画像2 画像2
軟体動物
腹足類
ビカリア
です。
教科書では新生代の示準化石として学習しますが、ビカリアはマングローブの環境で生息しているため、示相化石でもあります。
「〜は示準化石」、「〜は示相化石」という覚え方が本当はマズいわけです。
ともあれ、ビカリアなど化石は多くが岩石の中に埋まっているため、その姿を詳しく見たくば「クリーニング」して周りの土砂を取り除かなければいけません。博物館で展示されている完全体の化石の多くは、時間をかけて丁寧にクリーニングされたものです。
大阪市立自然史博物館などで展示を見に行ったら、それも意識して見てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価