☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【学校】1週間の始まりです!

月曜日です。
児童が運動場に揃って朝会がありました。

消防ポスターの表彰があり、校長先生から3年生と5年生の児童に賞状が授与されました。
続いて校長先生からは、先週の人権週間・障がい者週間で学習した事を踏まえ、お互いの違いを認め合い、他人の気持ちを考える大切さについてお話がありました!
画像1 画像1

発芽

1日参観日に保護者の方が見ている前で一生懸命耕し、みんなで植えた種から芽が出ましたよ!
何ができあがるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】むかしばなし

国語科では昔話について学習しました。
いろんな昔話の絵が載っているページの中から、知っている昔話を探しました。

絵は知ってても題名がわからない話もあったので、お友だちと相談しながらどんな話があるか考えました。

最後に昔話をひとつ選んで自分で読みました。がんばって読もうとする姿がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】おしょうがつ あそびを しらべよう

『もういくつねるとお正月』ということで、お正月遊びについてタブレットを使い調べました。

お正月の歌にある、「たこあげ」や「まり」「おいばね」を調べました。
図画工作科で「たこ」を作ることを知らせて授業を終えました。
画像1 画像1

校内植物

校内の植物も冬に向かって準備が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)