東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

3・4年生のようす(3月1日)

3年1組の教室では、道徳科の「ぼくを動かすコントローラー」の学習をしていました。普段の自分の行動を振り返り考え、発表することができていました。
4年2組は理科の「もののあたたまり方」の学習をデジタル教材を用いて行っていました。
相談しやすいように机を班の形にして、集中して学習に取り組んでいました。

3年2組と4年1組のようすは、「1日の献立」の記事でアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のようす(3月1日)

2年生は、1組も2組も紙版画に取り組んでいました。
今日は紙版画のはんを作りました。

「『昔あそび』をしている自分」」がテーマです。今日は顔の部分を、どんなパーツが必要かを考えながら作っていました。

紙版画の学習も1年生に引き続いて2年目です。細かく模様を切って貼ることができていて驚きました。
どんな仕上がりになるか、紙版画を刷る日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のようす(3月1日)

1年1組の教室では「かたちのにているかん字」の学習をしていました。「貝」と「見」、「石」と「右」など、間違えそうなかん字を確かめていました。

1年2組の教室では、国語科の「スイミー」の学習をしていました。小さな魚が、それぞれの「もちば」を守る場面で、「もちば」って何だろう?とみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の献立

 今日の給食は、ぶた肉と野菜のいためもの・すまし汁・きなこよもぎだんご・ごはん・牛乳です。

 ぶた肉と野菜のいためものは、ごはんが進むいためもので、とてもおいしかったです。

 すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味がよく、具だくさんで彩りのよい上品な味のすまし汁でした。

 きなこよもぎだんごは、やわらかくて、モチモチした食感のよもぎだんごを甘い蜜で絡めていて、上からきな粉をかけて食べました。

 よもぎだんごは、うるち米(ごはんとして普段食べている米)、もち米(もちや赤飯、おこわなどに使われる米)を蒸して、よもぎと混ぜて作ります。
 よもぎは、昔から薬としても大切にされてきました。食べるのは若い芽の部分で、3月から5月頃に収穫します。

下の写真は3年2組と4年1組です。どちらのクラスもおかわりに行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の献立

 今日の給食は、わかさぎフライ・コーンとはくさいのスープ・カリフラワーのサラダ・コッペパン・牛乳です。

 わかさぎフライは、サクサクした衣でかみごたえがあり、苦みも少なくておいしかったです。
 
 はくさいのスープは、けいにくやはくさい、にんじん、コーン、パセリなどが入っていて、彩りのよいカラフルなスープでした。

 カリフラワーのサラダは、冬が旬のカリフラワーは甘くて、甘酸っぱいドレッシングによく合いました。

 わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。油で揚げる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨がやわらかいため、丸ごと食べることができます。
 今日の「わかさぎフライ」はかみごたえがあります。しっかりとよくかんで食べましょう。

 給食室前に給食の1年間の思い出の写真が張り出されています。給食を返しにきた子たちが写真を見て「こんなことあったね。」と楽しそうに話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31