東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童朝会

今日は2月最初の児童朝会が行われました。

今朝の児童朝会では、初めに昨年秋に教育実習生として本校で学んだ学生さんが、支援員として本校で勤務するにあたってのあいさつがありました。その後、校長先生から校内美化について意識を高めることのについての話とがありました。その後、保健美化委員会から2月の手洗い習慣の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の献立

 今日の献立は、たらフライ・すまし汁・こまつなのごまあえ・ごはん・牛乳です。

 たらフライは、カラッと油で揚げ、衣はとてもサクサクしていて身はやわらかくて、おいしかったです。
 すまし汁は、こんぶやけずりぶし、しいたけのうま味が詰まっていて、具だくさんで寒い冬にピッタリでした。
 こまつなのごまあえは、旬のこまつなはとても甘くて、味が濃く、香ばしいごまとの相性がよかったです。

 こまつな
こまつなには、カロテンや不足しがちなカルシウム、鉄など栄養素が多くふくまれています。
カロテン…ひふやのど、鼻の健康を保つ。
カルシウム…ほねや歯をつくるもとになる。
鉄…血液をつくるもとになる。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の献立

 今日の献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳です。

 いわしのしょうがじょうゆかけは、いわしの開きにしょうが風味の甘辛いタレがかかっていて、ごはんが進みました。
 含め煮は、ごぼうやだいこん、にんじん、さんどまめなど入った彩りのよい煮もので、おいしかったです。
 いり大豆は、しっかりとよくかんで食べることができました。

 今日は節分です。
節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うために「鬼は外、福は内」と言って、豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育

今日は3年生1組で栄養指導が行われました。
栄養指導は学校が推し進める食育の一環で、本校の栄養職員が担当しています。

今日の学習内容は「食べ物のはたらきを知ろう」でした。
食べものの3つのグループごとのはたらきを、「考える力になる」や「血や骨のもとになる」などの具体的なものとしてグループと関係づけ、いろいろな食べ物をグループ分けしていきました。

子どもたちは「これからはすききらいせずに少しずつ食べようと思う。」「野菜や魚もしっかり食べる。」など、自分の食生活を振り返り、活かそうとする感想を書いていました。

本校では、全学級で年間2回以上の栄養指導を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼登場!?

今日は『節分』です。

6年生の教室に青鬼と赤鬼が登場
子どもたちが、豆ならぬ新聞紙を丸めたボールで鬼退治をしていました。
心なしか青鬼が6年担任のM田先生、赤鬼がK頭先生に似ていましたが、、、気のせいです。

東井高野小学校の子どもたち、ご家族の皆様に福が訪れますように。
ちなみに今年の「恵方」、縁起の良い方向は『南南東』です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31