お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【9月26日(月)】実は、ぶんぶくちゃがまには、お話のバリエーションがいくつもあるんです。始めから茶釜のバージョンや、初めは狸の姿で和尚さんから餌をもらっているところから始まるもの。いろんな違いがあるので、いろいろな絵本を読み比べてみるのも良いかもしれませんね。 また、大人でもぶんぶくちゃがまのお話を知らない人もいるようで、お話がいろいろあることが原因かもしれませんね。 今日も素敵なお話をありがとうございました。 児童朝会【9月26日(月)】監護当番の先生からの指示で、しっかりと並んで朝会が始まります。 今日は副校長先生から秋の交通安全週間にちなんで、小学生の事故についてのお話を聞きました。 学校に慣れ始めて、自転車で少し遠くに出かけることに慣れてくる小学2年生が交通事故の割合が多くなることや、事故の起こりやすい時間帯は夕方で、周囲が薄暗くなるからという理由もありますが、自転車や自動車の通行量もこの時間が多くなることも関係していることなど、統計的な数値をもとに詳しくお話していただきました。 子ども達も、思っていた結果ではないときには「へぇ、なんでだろ」と考えることがあります。その理由をきちんと説明してもらえると「そうなんだ」と納得でき、一つの学びが身につきます。 今日のお話を聞いて、自分の身は自分で守ること、普段の過ごし方を振り返る人も出てきたと思います。 そのあと、田島フェニックスの表彰がありました。一人ひとりメダルも授与されます。 そのあと、看護当番の先生から、時刻を守って生活することについてお話がありました。 過ごしやすい季節になって、こうして外での朝会も清々しい気持ちでできるようになりましたね。いろいろなことに興味をもって、学ぶことができる秋にしていきましょう 6年生が赤ちゃん先生と交流しました。【9月21日(水)】それぞれ発達段階の違う赤ちゃんたちを前にして初めは緊張している様子でしたが、一日の過ごし方や生まれてからの成長の過程をお母さんから話していただくうちにみんな表情が和んできました。手形や足形を自分たちと比べて、「ちっちゃいねぇ」と感心したり、寝返りをしようとがんばる様子に思わず「がんばれ」と声援が出たり。ジャンプが好きな赤ちゃんの様子をほほえましく見守ったり。とっても元気な赤ちゃんの様子に6年生のみんなは「かわいい!」「元気だね!」とわくわくしながらも、穏やかな雰囲気の中で、交流することができました。。 こうした貴重な体験ができて本当に良かったと思います。ママの働き方応援隊の皆様ありがとうございました。 たてわり班活動【9月21日(水):みんなで話し合おう!】今日の活動は、リーダーを決めることと、11月のたしなん祭りでどんなお店をするかを相談することです。どんなお店がしたいか、グループで意見を出し合って考えました。 たてわり班活動で話し合いのために集まるのは今回が初めてですが、初めてなりにみんな前向きに取り組んでいたと思います。これからも何度かこうした機会があると思います。リーダーさん中心にいろいろな学年の人が仲良く楽しく一緒に活動できるようにしていきましょう。 図書館に行こう!【9月15日(木):敬老の日の図書紹介コーナー】敬老の日は、大きくまとめると「お年寄りを敬い、元気に長生きしてもらい、誰もが幸せに暮らせる社会を目指そう」という考えをもとに設けられた祝日です。 祝日にはそれが設けられる意味や由来があります。一度、祝日について考えてみるのも良いかもしれませんね。 |
|