23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
バター
鶏肉のカレー風味焼き
洋風煮
はっさく
牛乳

でした。


『はっさく』
 八朔(はっさく)の原産地は広島県です。日本のはっさく栽培は、江戸時代末期に広島県尾道市因島田熊町(旧因島市)の浄土寺で、原木が発見されたことを機に始まったとされます。

 12月下旬ごろから収穫して1、2か月ほど冷暗所で貯蔵し、酸味を落ち着かせてから春に出荷します。市場には2月から3月にかけて最も多く出回ります。

 はっさくは、風邪の予防や肌の調子を整えるビタミンCが多く、含有量は100gあたり40mgです。また、カリウムも多く含まれており、主に体の調子を整える働きのある緑のグループの食品です。

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
さごしのおろしじょうゆかけ
さといもと野菜の含め煮
高野どうふの煮もの
牛乳

でした。


『高野どうふ』
 高野どうふは、鎌倉時代末期から食べられている日本の伝統的な大豆製品の一つです。
 うす切りのとうふを凍らせて乾燥させた加工食品で、和歌山県の高野山の僧侶が作ったとされることから、高野どうふと呼ばれます。また、凍(し)みどうふ、凍りどうふとも言われています。
 高野どうふには、植物性のたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。

 今日の給食には、高野どうふ(カット)を使用していますが、高野どうふ(粉末)を使った献立も登場しています。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数科では、自力解決 → グループで解き方の確認 → 全体で情報の共有と答え合わせ の流れで授業ををすすめました。
1年間通して身につけてきた問題解決力の一場面が見られました。 

6年生の登校日は残り3日となりました。
明日は、卒業式予行。
17日(金)が、卒業式です。
思い残すことがないよう、学年みんなで協力しながら取り組んでいきましょう。


3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン(小)
さけのクリームスパゲッティ
キャベツときゅうりのサラダ
牛乳

でした。


『給食に使用するパスタの種類』
 パスタは、イタリア料理に用いる小麦粉で作っためん類の総称です。デュラム小麦という特別な小麦を粗びきにした「デュラムセモリナ」という小麦粉で作られます。代表的なものに、スパゲッティやマカロニがあります。

 給食には、スパゲッティをはじめ、細く曲がったチューブ状のエルボ、らせん状にねじられたツイスト、リボン型のファルファーレ、アルファベットの形をしたアルファベット、車輪のような形のホイールなどが登場します。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で、木材セットの部品を組み立て、車、風見鶏、猫などを作っています。各部品は一人ひとりがのこぎりを使って準備したものです。4年生最後の作品はどのようなものになるのでしょうか。楽しみです。
4年生は、もうすぐ高学年の仲間入りです。役割がぐっと増えますが、みなさんのチームワークがあれば大丈夫。期待していますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
3/25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/26 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/27 春季休業
3/28 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/29 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/30 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・