いっしょうけん命はかっこいい 

百人一首大会

2年生『百人一首大会』。
散らし取りに挑戦しました。 100枚の取り札を畳の上に散らして置いたり、整然と並べたりし、対戦しました。

50首すべてを覚えた生徒はもちろん、「む」(むらさめの)、「さ」(さびしさに)の決まり字に勝負をかけて取りに行く生徒、確実に覚えた札に狙いを定めて取りに行く生徒と、それぞれが自分の戦法で勝負に臨みました。

生徒たちにとって、この大会が日本の伝統文化に興味を持ちより深く理解するための良いきっかけとなったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級 棚づくり

技術科の先生の協力もと
横180cm縦90cm
2段12ボックスの棚づくりに挑戦です。
ヤスリかけがほぼ完了しました。
次は色塗りになります。
完成後、くすのき教室に設置予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合唱コンクール取り組みスタート

音楽科先生の指導による
入退場と立ち位置の確認です。
合唱同様、動きの練習も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

週の始まり

寒い朝となりました。
寒さに負けず、十三中生徒頑張ってます。
写真
1年2限
1,2組 体育 長距離走
3組 英語 4組 技術 
各授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 保健委員会から連絡

1月30日、全校集会をオンラインで行いました。
保健委員会から給食について連絡がありました。動画を交えて、たいへん分かりやすい説明です。給食の時間がさらに楽しくなりそうですね。

ICT担当教員からは、『心の天気』『相談申告』機能について、説明がありました。既にたくさん生徒たちが利用していますが、改めて視覚に訴える形で説明がありました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

元気アップ事業

校歌

台風および地震の措置