教職員の研修会

2月8日(水)

 大阪市の別の小学校から講師先生を招いて、研修会を行いました。

 考え方などの理論や、実際の授業の黒板を見ながら学んでいきました。途中、グループワークも挟みながら「自分だったら、どう教えるのか」を考えました。
 放課後の限りある時間を活用しながら、先生たちも日々研鑽を積んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 ものの溶け方


2月8日(水)

 カチャカチャカチャ‥‥みんな、必死になってビーカーの水をかき混ぜています。
 理科の実験では、どのくらいの量の食塩やミョウバンが、水に溶けるのかを調べています。8つのグループとも、だいたい同じくらいの量を溶かすことができました。どうやら、物質によってその違いもあったようです。

 「先生、もっと溶かしたい!」
 「うん、じゃあ、どうしたらいい??」
 「温度を上げる!」「水を増やす!」「もっと勢いよくかき混ぜる!」

 子どもたちの主体的で自然な思考の流れにより、どんどん学習が進んでいきます。

画像1 画像1

委員会活動の様子

画像1 画像1

2月7日(火)

 なにやら、それぞれの委員会に分かれて、掲示物をみんなで作っているようです。
 新聞のポスター型式にして、記事を書いたり、絵を描いたりしながら、それぞれの委員会の役割や内容をまとめています。(みんな、カメラを見ないで大丈夫だから、バッチリ作業をしてね♪)

 みんなでワイワイ話しながら作り上げていく様子は、クラスや学年の垣根を越えた交流のいいところです。
 他にも、運動委員会では、少し先にある「大縄跳び大会」の記録を数える練習もしていました。また、健康委員会では動画を撮影・編集していたようで、これはまたお楽しみです♪

画像2 画像2

1年生 タブレットを つかってみよう


2月7日(火)

 3学期から、ノートパソコン型のタブレット端末となりました。
 今までと大きく違うのは、キーボードが付属されているので、これから文字入力ができてくるかと思います。

 デジタルドリルを活用して自分で操作しながら問題を解いたり、ペイントで自由に絵を描いたりしながら、タブレットと仲良くなっています。
 また、Teamsを活用して、タブレット越しにクラスの友だちと繋がることもやってみました。大事に大切に使っていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 かけ足


2月6日(月)

 寒さに負けない体力づくりのために、体育の授業や休み時間には「かけ足」に取り組んでいます。5分間など、決められた時間を、自分のペースに合わせて走り込んでいます。

 明日は、2年生の「かけ足・記録会」を予定しています。
 (他の学年も、あさって以降に予定を組んでいます。)

 少し天候が心配ですが‥‥当日は、いつもの体育の授業のように、準備体操やウォーミングアップをしてから、いつも通りに走っていきます。
 自分の目標を少しでも達成できるように、がんばることができればと思います♪

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙