★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で「長さ」の学習をしています。巻き尺を使って、いろいろな物の長さを測っています。
 今日は、1号館の保健室から廊下を通って、体育館までの距離を測りました。事前に歩いてみて、自分の歩幅から距離を計算して、だいたいの予想をしてから測りました。約200mありました。予想と近い子も、少し外れてしまった子もいましたが、動かないように端を持ったり、目盛りをよんだりして、みんなで協力しながら測ることができました。

4年 社会見学

 阿倍野防災センターに社会見学に行ってきました。
 「消火器体験」「震度7体験」などさまざまな体験活動を行いました。
 子どもたちからは、「震度7ってこわいなぁ」「これからは、訓練をもっと真剣にしないと」などさまざまな感想が聞かれました。
 今後は、防災や減災に学習を進め、「今の自分にできること」について考えを深めていきたいと思います。
 ご家庭でもこの機会にぜひ、災害が起こった時にどうするかについて話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、「イントロクイズ」でした。
「この曲、何やったっけ?」「これは簡単や!」などと言いながら、班で話し合って答えを書いていました。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で、とびばこあそびをしました。
 みんなで協力して準備をし、自分に合った高さのとびばこで練習をしました。またぎのりやまたぎおりをしたり、両足をそろえてとびばこの上にのっておりたり、いろいろな技を練習しました。かかえこみとびや開脚とびができた人もいました。安全に気をつけて、楽しみながら取り組んでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

防災・安全

学校評価

その他